海野宿 屋号

海野宿 東御市小県郡、寛永2年1625年に宿場町となる。

「海野宿」は戦国の名将・真田氏の祖、滋野氏・海野氏のふるさとです。

私の先祖の生きた街並みが残っています。

海野宿は、重要伝統的建造物保存地区であり、日本の道100選にも選ばれた
歴史情緒の溢れる町並みが特徴です。

家々には屋号が残っており、数えると今だ71件

分かるだけ拾ってみると、表の川から北、白鳥神社側から、

①福嶋屋②金八屋 作場小路 ③荒所(あらものや)④海野宿資料館⑤福嶋屋⑥大中⑦もとのや(本うだつ)⑧大和屋⑨富士屋⑩ガラス工房 橙⑪脇本陣⑫本陣大嶋屋(馬の塩舐め石)⑬脇本陣 御蔵小路 ⑭丸屋(古本カフェ のらっぽ、妻入建物)⑭上州屋

 

南側、白鳥神社側から

①内和屋②平野屋(貞明皇后記念碑)③大和屋④やまとや⑤かじや(蕎麦屋さん)

⑥荒物屋(貞明皇后記念碑)⑦もとや⑧玉屋⑨鍵屋⑩富士屋⑪矢嶋行康記念館(ふじや)

⑫ふじや⑬上州屋⑭和泉屋⑮亀屋⑯なつかしの玩具館⑰藤乃屋⑱武野屋(古美術)

⑲志海や(しまや)⑳まるや 作場小路 ㉑吉野屋 中島小路 ㉒叶屋(かのうや) ㉓なべや

全て残っているのかが定かではないが、確認できたものを集めてみました。

 

お問い合わせ
音と香りとハーブのお店 健康堂施術所
代表 海野 広明
安城市御幸本町8-2 安城第23東海ビル1階
(0566)93-1913
PC専用:PC HP

白鳥神社 海野家・真田家の氏神

 

 

白鳥神社は、平安時代に東御市に鎮座していた。

海野氏と真田氏の氏神として祀られています。

本殿は、寛政3年(1791)建立

拝殿は、明治14年(1881)建立

白鳥神社は、日本武尊・須佐之男命・貞元親王・善淵王・海野広道公を御祭神として祀っている。

神社の拝殿の鬼瓦には、真田家の家紋、州浜紋(隠れミッキー)

神社内には、郷土の力士、雷電為右衛門 254勝10敗14預5無勝負(35場所)

四本柱の土俵を奉納したようです。今は、その名残が見られます。

私の先祖の故郷です。

少しづつ先祖の生き方を学び、感謝して今の時代を生き抜いて行こうと思います。

いつも、六文銭(この家紋は、真田家と海野家の家紋)死ぬ気で戦うときに付ける家紋

日々、六紋銭を背負い生き抜いて行きたい。

お問い合わせ
音と香りとハーブのお店 健康堂施術所
安城市御幸本町8-2 安城第23東海ビル1階
(0566)93-1913
PC専用:PC HP